広島グランドプリンスホテル宿泊体験記|海沿い&G7サミット会場の魅力

目次

映画ロケ地&G7サミット会場に選ばれた『広島グランドプリンスホテル』

広島でちょっとリゾート気分を味わいたいなら「グランドプリンスホテル広島」がおすすめ。
海沿いに建っていて、ホテルに着いた瞬間から“非日常”の空気に包まれます。

実はここ、映画『ドライブ・マイ・カー』のロケ地にもなっていて、さらに2023年にはG7サミットの会場としても使われたんです。
有名ホテルだから気になっていたんですが、今回実際に泊まってみたら「やっぱりここにして良かった!」と大満足。

この記事では、リアルな宿泊体験を写真付きでご紹介します。

広島駅から宇品のプリンスホテルまでのアクセス

広島駅北口から無料シャトルバスが出ています。ホテル着までは30分。

もし車で行く方は、市街地から20分程度で駐車場完備です。

私はNO免許の一人旅なので、広島駅からホテル着の無料バスが出ているのはありがたいです。

ホテルが海沿いにポツンとあるため、

ホテルを食事なし素泊まりで予約する方は、広島駅や周辺百貨店で美味しいものを購入してからホテルに向かうのがオススメです。

というのも、

ホテル内にお好み焼き屋さんやカフェやコンビニはありますが、飲食店は少ないし早く閉まったので、食事無プランの方は持ち込み必須かなと思います。

広島駅は2025年にリニューアルされてお土産も食べ物も盛りだくさんですよ。

バスで30分、宇品の海沿いにドーーーーンと、グランドプリンスホテルのお出ましです。

2023年G7サミットが開かれた、日本が世界にオススメするホテル

ホテルに入ってやっぱり感動したのは、ここでG7サミットが開かれたのだ、ということ。

広島グランドプリンスホテルは、瀬戸内海を一望できる宇品島に建つリゾートホテルです。
中心部から少し離れた海沿いの立地は、静かで落ち着いた環境を提供すると同時に、厳重な警備体制を敷きやすいという利点があります。
そのため、世界の要人が集まるG7サミットの会場として選ばれたのも納得できます。

サミット当時、私は広島の市街地の洋服屋に勤めていました。

当日は混乱を避けるために、市街地もほとんど交通規制がされており、このホテルでサミットを行うということは知らされませんでしたが、しかしXなどで「多分ココだよ!」と話題になっていました。

2023年のG7広島サミットで、岸田総理が各国首脳を原爆資料館に案内した姿は、私にとって忘れられない場面です。


本来は警備の都合などで難しいと言われていたのに、「どうしても観てほしい」と強く願い続け、最終的に実現させた――。
その行動力と執念は、広島出身の総理だからこそできたことだと思います。

あの瞬間、世界のリーダーたちが同じ場所で被爆の現実に触れ、平和について考えるきっかけを共有できたのは、岸田総理の功績に他なりません。
個人的に岸田総理は好きではありませんでしたが、そのエピソードだけは感動しました。

そして、その歴史的な舞台になったのが、私が実際に宿泊したグランドプリンスホテル広島。
だからこそ、ホテルで過ごすひとときも、ただの旅行以上に「特別な意味」を帯びて感じられたのかもしれません。

ホテルに入ると、ロビーには噴水があり、その中央部に各国の国旗と、サミット参加者の首相らのフィギュアとサインが飾られています。

実は、ロビー内には、折り鶴を折れるスペースがあります。

鶴を折って回復を願う、という広島育ちなら当たり前に知ってた文化も、海外の人からすると新鮮なのかもしれないですね。

1泊して、ほんとに幸せな旅を満喫した私も、勿論折り鶴を折って帰りました。

不思議なもので、折ってる間、世界の平和や周囲の平和を願う自分をちょっと好きになれます(笑)

普段は日々のゴタゴタでそんな余裕は無いのが普通だと思いますが、この旅で非日常に触れた人はみんな同じ気持ちでこの鶴を折ったのでしょうか・・・そんなことを考えていました。

グランドプリンスホテル、海が見える部屋とその料金について。

そしてホテルに大事なのは、日常を忘れられるような良い眺め。

宇品のグランドプリンスホテルは素晴らしいです。

私が泊まった部屋はやや山向きではありましたが、そんな部屋からも当たり前に海が見えるのです。

うっかり、部屋の写真を撮り忘れたので、気になる人はあとでWEBサイトなどでしっかり確認してください・・・。

私は一人で宿泊、朝食だけ付くプランでしたが、比較的安く泊まれる2月で1泊7000円くらいでした。これも時期によって変動するものですが、『広島グランドプリンスホテルに行った』という人とホテルの話になったとき、だいたい

すっごく良いホテルなのに、意外とそこまで高くないよね・・・?!

という話になります。

まあこれも、シーズンや人数によって変わってくるので、サイトを見比べてもらうのが◎です^^

広島グランドプリンスホテル 23階絶景フロアで食べる朝食

今回のホテルで素晴らしかったものの一つは、朝食。

23階という高層フロアにあるレストランビュッフェ。

和洋中なんでもありましたし、どれもすごく美味しかったです!

ビュッフェなので盛り付けを気にせず食べまくったため、こちらも写真はありませんが、

これなら海外の首相たちにも自信持って出せるよね!

と思ったほど、1品1品、気が利いて美味しかったです。

一人で朝ごはんを食べるのに長時間居座りました。

その日の朝は少し雪も降り、天空で雪を見てるのもまたロマンチックでした。

このフロアはとくに、ほぼ360度、どこからでも海が見えました。

美味しいごはんと海。なんて贅沢。

体験者と話してると、「泊まれなくてもご飯だけ食べに行くよ」というファンもいます。

広島グランドプリンスホテル、目の前へ広がる瀬戸内海へ・・・

帰る前に、目の前にある海に出てみました。

ホテルから小道を通って1,2分です。

私は夏でも水着が嫌だし泳がないし、一緒に行く人もいないし、海自体に滅多にいきません。

久しぶりに海を目の前にして、穏やかで落ち着く波の音。ずっと居られるような感覚でした。

そのときは日常のなにもかもを忘れられるし、こんな心豊かな旅ができたのだから、またここに来られるように仕事頑張ろうって思いました。

めんどくさいけどこういう時間を買うために働こう、って思えました。

さいごに

1泊しただけでも大満足で、今後私はこのホテルをたくさんの人にオススメしたいって思いながら、帰りのシャトルバスに乗ったところ・・・

私の後ろの席に、紅白の歌手が旦那さんと座っていました。パッと見、私服だったのでわかりませんでしたが、演歌歌手です。

昔の紅白出場エピソードとかを陽気に喋っていました。

やはり、このホテルは有名人も来るんだ・・・と、納得し、謎に満足感が増したのを覚えています。

ただ泊まるだけのホテルではなく、世界の在り方を考えさせられ、感性も刺激される、価格以上の体験ができたと言えます。

歴史の舞台となったホテルに身を置き、瀬戸内の穏やかな景色を眺めながら過ごす時間。
それは、広島出身の私にとって「誇り」と「癒し」が同時に満たされました。


広島を訪れる方にはぜひ、この特別なホテルで同じ空気を感じてほしいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次